 |
 |
 |
 |
■共催: 日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部 ■会場: シネ・ヌーヴォ(九条)
■入場無料(朝から整理券を発行します) |
 |
 |
 |
ボーダーレスの時代に突入し、国際化の進む映画界。今、映画は国境を越えた新しい段階へと移ろうとしている。日本映画の明日を見据え、「人材育成」と「国内作品の輸出促進」をテーマに特別講演会を開催。基調講演は、アジアを代表する映画祭として、映画の国際化に尽力されているプサン国際映画祭実行委員長のキム・ドンホ氏が、その戦略とノウハウを語る。続いてシンポジウムには、パネラーに、国内で高く評価されている“大阪芸大発”の映像作品の陣頭指揮をとる大阪芸術大学映像学科長で映画監督の大森一樹氏と、日本映画を海外に紹介している映画コーディネーターの西村隆氏、それに内外の映画事情に明るく、人材育成にも長年関わってきた映画評論家・上野昂志氏が司会を担当。「映画作家を育成すること」「映画を海外に売り込むこと」をキーワードに、明日の映画を考える。映画作りを目指す若きクリエーターはもちろん、映画に関心のある方はぜひご参加ください。 |
 |
 |
 |
【基調講演】 |
キム・ドンホ氏(プサン国際映画祭実行委員長) |
 |
【シンポジウム】 |
パネラー:大森一樹氏(大阪芸術大学教授、映画監督)
パネラー:西村隆氏(プロデューサー、ユニジャパン事務局次長)
司会:上野昂志氏(批評家・映画評論家) |
 |
 |
 |
|
|