OSAKA ASIAN FILM FESTIVAL 2015
第10回大阪アジアン映画祭 開催概要
テーマは「大阪発。日本全国、そしてアジアへ!」
優れたアジア映画の鑑賞機会を市民へ提供すること、大阪での映像制作活動促進を支援すること、およびアジア映画人の来阪を促進すること等を通じて、人材育成と交流、大阪経済圏の活性化、都市魅力の向上を図ります。
「アジア映画のゲイトウェイ大阪」を世界にアピールし、文化・芸術・教育から観光・経済領域まで、また大阪からアジアまで、様々な観点を有する関心層が関わり大阪の発展に資する、開放されたプラットホームとして映画祭を位置づけます。
10回目を迎える今年度も、暉峻創三プログラミング・ディレクターの下、アジア映画最新作のコンペティション部門、ならびに特別招待作品部門、そして特集企画など、より豊かで質の高いアジア映画を選定し、上映と交流を行います。
さらに、アジア諸国の映画人をパネリストに迎え、アジア映画のさらなる可能性について語るシンポジウムなど、多彩な事業を展開してまいります。
- 名 称
- 第10回大阪アジアン映画祭
OSAKA ASIAN FILM FESTIVAL 2015
- テ ー マ
- 大阪発。日本全国、そしてアジアへ!
- 主 催
- 大阪映像文化振興事業実行委員会
- 実施期間
- 2015年3月6日(金)~15日(日)
プログラム概要
オープニング作品はよしもとばなな原作、写真家・若木信吾監督『白河夜船』(主演:安藤サクラ、出演:谷村美月、井浦新ほか)、クロージング作品は、韓国で観客数1200万人突破の話題作『国際市場で逢いましょう』に決定!!このほか、話題の作品の数々を上映いたします。
【コンペティション部門】
日本未公開のアジア映画最新作がグランプリを競う!
国際審査委員による厳正な審査を経て、日本未公開のアジア映画最新作がグランプリ(賞金50万円)、来るべき才能賞(賞金20万円)などの各賞を競います。発表と表彰式は、3月15日(日)のクロージング・セレモニーにて行います。
【特別招待作品部門】
アジア各国で評判の話題作を上映します。
【特集企画】
アジアの監督や国・地域などにテーマを絞って開催する特集企画。今年は、前回に引き続き台湾映画・香港映画の2つの特集と「メモリアル3.11」企画に加え、東南アジアの新しいアクションに光を当てた特集など、新作から旧作まで、より多彩で多様なアジア映画の発掘・紹介を行います。
《ニューアクション! サウスイースト》
東南アジア映画界の新しいアクションに焦点を当てた特集をします。
《台湾:電影ルネッサンス2015》
台湾文化部、台北駐日經濟文化代表處 台湾文化センターにご協力いただき、活況を呈する台湾映画の“今”を感じることのできる作品をラインアップ。世界でも大注目の台湾映画から、選りすぐりの作品を上映します。
《Special Focus on Hong Kong 2015》
香港特別行政区政府駐東京経済貿易代表部(香港経済貿易代表部)にご協力いただき、復興の兆し著しい香港映画をクローズアップ。香港に生まれている新たな胎動をご体感ください。
《東日本大震災から4年 メモリアル3.11》
未曾有の大震災から4年。関係作品の上映およびシンポジウムを予定しております。
【インディ・フォーラム部門】
日本やアジアの新進作家によるインディペンデント作品の上映を行います。暉峻創三プログラミング・ディレクターの審査を通過した「シネアスト・オーガニゼーション大阪(CO2)」助成作品やCO2ワークショップから生まれた作品については、英語字幕を付けることにより、大阪発のジャパンコンテンツとして海外展開を図ってまいります。
第11回CO2助成作品
CO2選考委員によって企画が選ばれ、助成金を受けて完成された長編劇映画を審査のうえ、ワールドプレミア上映いたします。
選考委員:アレックス・ツァールテン(映画研究家)、直井卓俊(企画・配給プロデューサー)、万田邦敏(映画監督)、元木隆史(映画監督)、山下敦弘(映画監督)
CO2ホームページ
http://co2ex.org/
関連イベント
ウエルカム・パーティ
◆アジア各国からのゲストをお迎えしての交流パーティ。春のひととき、アジアの映画人たちとのアジアン・ナイトを楽しくお過ごしください。参加された方には公式カタログをプレゼントいたします。
日時:2015年3月13日(金) 19:00~
会場:大阪市中央公会堂3階 中集会室
料金:4000円(前売のみ/50枚限定)※チケットぴあでお求めください。
第10回大阪アジアン映画祭シンポジウム
国内外の映画関係者、学識経験者らを迎え、シンポジウムを開催します。
詳細は後日、発表いたします。
大阪アジアン映画祭ポスター展
◆本年の大阪アジアン映画祭で上映されるアジア映画のポスター、および過去の映画祭で上映された映画ポスターを、E-ma(イーマ)会場で展示。また、上映するアジア映画最新作の映像や、見どころをプロモーション上映します。
日程:2015年2月21日(土)~3月12日(木)
会場:梅田・E-ma(イーマ)1階 南エントランスアトリウム
協力:イーマ
アジア映画ブックフェア
◆第10回大阪アジアン映画祭に協賛して、大阪を代表する大型書店「MARUZEN & ジュンク堂 梅田店」にてアジア映画ブックフェアを開催します。世界から注目されるアジア映画の多様で多彩な魅力が一堂に大集結します。
日程:2015年2月16日(月)~3月31日(火)
会場:梅田・MARUZEN & ジュンク堂書店 梅田店5階 芸術書フロア
映画祭ゲストと行く中之島クルーズ
◆ABCホール前の「ほたるまち港」から中之島を経て、大阪の中心街を一周する楽しい船旅。人気の「中之島クルーズ」です。
日時:3月14日(土)11:00発~12:30着予定
料金:3000円
予約受付:電話予約制。 TEL 06-6441-0532(一本松海運)
申込受付開始:2月16日(月)9:00〜
共催:一本松海運株式会社
プレ企画
映画講座
◆暉峻創三プログラミングディレクターによるアジア映画講座、また映画字幕について学ぶ映画字幕講座などを開催します。また、各大学と連携し、映像文化の裾野を広げるべく活動します。
《アジア映画講座》
日程:2014年8月17日~2015年2月1日(全6回)
会場:大阪歴史博物館第1研修室
《映画字幕翻訳講座》
日程:2014年11月7日
会場:大阪大学箕面キャンパス
その他イベント
アジアン スター フェスティバル
◆大阪観光局主催で、前回の第9回同様、オープニング上映に先駆け、大阪とアジアとの交流の場を創出するレッドカーペットイベント「アジアン スターフェスティバル」を大阪市内で開催します。当映画祭にも関係する数多くのスターが登場する予定。詳細は後日、発表いたします。
日時:2015年3月6日(金)
主催:大阪観光局
大阪ロケ誘致プログラム
◆インバウンド客増加に多大な効力を発揮する大阪ロケ作品の誘致を図るべく、大阪観光局とアジア各地の映画人らの協力を得て、大阪に今必要なことを探るほか、映画ロケ地としての大阪の魅力を積極的に提案していきます。
連携企画
CINE DRIVE 2015
◆大阪・東京同時開催決定! 40作品・40監督以上が参加するインディペンデント映画の祭典です。
会期:2015年3月14日(土)〜3月22日(日)、28日(土)、29日(日)(東京は3月21日、22日のみ)
会場:(大阪)プラネット・スタジオ・プラス・ワン、天劇キネマトロン、イロリムラ、シアターセブン
(東京)トリウッド、BUSHITSUシモキタザワ、BAR GARIGARI
各会場窓口にてチケット販売
http://cinedrive.businesscatalyst.com/index.html
花開くコリア・アニメーション2015
◆韓国の今をユニークに語る短編21作と、長編の話題作『ウリピョル1号とまだら牛』(監督:チャン・ヒョンユン)を上映いたします。
会期:2015年4月3日(金)〜4月10日(金)
会場:プラネット・スタジオ・プラス・ワン
http://anikr.com/2015/top.html