プレ企画
大阪アジアン映画祭・連続ゼミナール
映画祭プレ企画として今年もアジア映画ゼミナールを開催!
大阪アジアン映画祭プログラミング・ディレクター暉峻創三が、6回にわたってアジア映画を語る恒例の人気ゼミナール。中華圏から韓国、タイ、フィリピン、マレーシア、インド等アジア全域の映画の最前線を知り、その魅力と歴史を発見!3月の映画祭をさらに楽しむこともできるはずです!初めての方やアジア映画初心者の方も、お気軽にご参加ください。

大好評につき定員に達しましたので、お申込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました!
- 講 師
-
暉峻創三(てるおか・そうぞう/映画評論家、大阪アジアン映画祭プログラミング・ディレクター)
80年代後半からアジア映画に特に焦点を当て、批評・紹介活動を展開。キネマ旬報、朝日新聞などで執筆する。2002年、東京国際映画祭に「アジアの風」部門が設立されると共にプログラミング・ディレクターに就任。同部門を作品数・観客数ともに東京国際映画祭最大の部門に育て上げた。大阪アジアン映画祭2009より、同映画祭プログラミング・ディレクターに就任。主要著書に『香港電影世界』(1997年)、主要監修書に『中華電影データブック完全保存版』(2010年)等がある。
- 日 程
-
計6回・各回 16:00~17:30
2015年
第1回 9月13日(日)→ 開催レポート
第2回 10月12日(月・祝)→ 開催レポート
第3回 11月15日(日)→ 開催レポート
第4回 12月20日(日)→ 開催レポート
2016年
第5回 1月17日(日)→ 開催レポート
第6回 2月7日(日)
※やむをえない事由により変更する場合もございます。あらかじめご了承ください。
- 会 場
-
大阪国際交流センター
大阪市天王寺区上本町8-2-6 TEL:06-6773-8182
・地下鉄千日前線「谷町九丁目駅」10番出口から徒歩約10分
・地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」5番出口、「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」1番出口から徒歩約10分
・近鉄・阪神なんば線「大阪上本町駅」14番出口から徒歩約5分
大阪国際交流センター公式サイトはこちら
http://www.ih-osaka.or.jp
- 受講料
-
3500円(全6回)◎全6回の定期講座です。
※1回のみの参加も可能ですが、連続受講を前提とした内容になります。
※受講料は原則、受講回数にかかわらず3500円となりますが、第5回講座以降に初めて参加される方に限り3000円といたします。
→ 大好評につき、定員に達しましたので、お申込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました!
- 対 象
- 映画・映像・文化に関心のある方
- 内 容
- 講義・意見交換、及び映像作品のビデオ参考上映
- 受講資格
- 学歴、性別、年齢は一切問いません。
- 定 員
- 各回60名(先着順)
- 申し込み方法
- 申し込み受付は終了しました。
- お問い合わせ
-
大阪アジアン映画祭運営事務局
TEL 06-6373-1211 FAX 06-6373-1213
E-mail info[at]oaff.jp
- 主 催
- 大阪映像文化振興事業実行委員会
- 共 催
公益財団法人大阪国際交流センター
- 協 力
大阪国際交流センター(運営会社 株式会社コンベンションリンケージ)